本文へ移動
〒310-0024 茨城県水戸市備前町6-43
029-226-4141
029-226-2748
HOME
会社案内
ソリューション
施工実績
医療施設
福祉施設
その他
開業支援
採用情報
社員紹介
お問い合わせ
社員の紹介
入社4年目
INTERVIEW
Q入社したきっかけや動機
大学で建築を学んでいた事もあり建設業に興味がありました。
医療・福祉関連の建物を数多く建築しており、自分が生まれ育った地元に貢献できる建設会社に勤務 したいと思い応募しました。
Q主な仕事内容
現場では職人さんとの作業内容・進捗の確認や施工図通りに作業しているかの確認、安全管理をしています。
事務所では、工事写真や安全確認書類の整理をしています。
『現場監督ってどんな仕事なんだろう』『どんな仕事内容なのかな』と気になる方もいると思います。
施工管理の具体的な内容は、
『篠原さんの1 日』
をご覧ください。
Q働いている中で印象的だったこと
打合せや段取りの重要性が極めて高い事に驚きました。
工事予定日に人員や資材が予定通りに配置されているか、作業を安全に行う為のスペースの確保や作業環境 が整っているかなどです。
事前に打合せや段取りを行い、日々工事進行を確認していき、そのような細かい積み重ねで現場が進んで いく大切さを先輩社員さんから学び、身をもって感じています。
入社を希望される方へのメッセージ
入社した当初は、本当に右も左もわからずに戸惑いました。
しかし、そんな私でも現場に出て、先輩社員さん達に一から丁寧に教わりながら充実した3 年が過ぎました。
今思うと就職活動は大変でしたが、自分を見つめなおすいい機会だったと思います。
『地域の地図にランドマークとして残る』とてもやりがいのある仕事です。
建築に興味のある方、是非一緒に働きましょう!
篠原さんの1日
8:00~8:15 朝礼
現場監督の一日は、朝礼から始まります。 先輩社員さん達や協力業者の皆様と一緒に ラジオ体操をします。当日作業される方の体 温のチェックや感染症対策等、主に体調面の 確認を行い、体をほぐしていきます。 ラジオ体操後の朝礼では、協力業者の代表者に当日の作業の手順や安全注意事項を発表してもらいます。 他の協力業者作業員全員にも確認してもらう大切な作業です。 新たに入場される作業員の皆様に、現場作業の注意事項等の説明もこの朝礼時に行います。
8:15~8:30 当日の作業工程の再確認 安全の確認
前日までに予定されている協力業者さんたちの 作業を再確認していきます。
予定されている人員が確保されているか、また当 日作業の進捗予定を確認するなど円滑に工事を 進めるうえで更に細やかな確認をしていきます。
作業中の安全対策は行われているか、当日の作業で危険な作業はないか、みなさんに周知し午前中の作業前 に再度確認しあいます。
8:30~12:00 現場の品質確認・安全確認
※10:00~10:30 作業休憩
協力業者のみなさんに午前中の作業をしてもら います。 ここでは、あらかじめ予定されていた内容が適切 に行われているか、施工図との相違はないか等、 品質面での確認をしていきます。
建設機械等の大型特殊車両作業が予定されていたり、 電動工具を使用しての作業が予定されている場合に は、作業員に危険はないか等の具体的な安全対策も あわせて指⺬していきます。初めて見る作業も沢山 ありますが、先輩社員さん達にアドバイスを受け、 協力業者さん達に円滑に作業をしてもらえるように 調整していきます。
12:00~13:00 お昼休憩
現場事務所に戻り、昼食をとります。
午後の作業に向けて、きちんと休憩をとるのも重要です。
気になる点がある場合は、先輩社員さん達に相談したりもします。
13:00~13:30 工程打合せ(昼礼)
全体工程表や週間工程表をもとに、各関連業者 さんの代表者と打合せを行います。 作成した工程表と照らし合わせて、作業の進捗 に遅れはないか、滞っている作業はないか等の 細かな確認をしていきます。
あせって作業をすると危険な場面に遭遇する可能性もありますので、みなさんが安全に気持ちよく作業でき るように、先輩社員さん達のアドバイスも受けながら慎重に調整をしていきます。
13:30~16:30 現場確認・安全確認・施工図作成
※15:00~15:30 作業休憩
現場事務所で施工図や書類の作成を します。協力業者さんにわかりやすく、 正確に伝わる図面を目標に施工図を 作成していきます。 提出された安全確認書類等の整理や、 明日の作業に向けての作業段取りも ここで行います。作業現場では職人さん達に声をかけ、施工をしていく上でわかりにくい所はないか、正確に施工されているか 等の品質確認や、危険な作業がないかなどの安全確認をしてきます。 午前中の作業同様に、その都度確認していくことが大切です。
16:30~17:00 場内確認・近隣周辺の確認 明日の工程確認
協力業者さん達の作業もおわり、現場内の安全確認を再度行います。
明日の作業が気持ちよく安全にできるように現場周辺の近隣道路の清掃等も行います。
先輩社員さん達と明日の作業内容を再確認した後、帰宅します。
当サイトでは利便性や品質向上のため、Cookieを使用することを推奨しています。
利用する場合は同意するを選択してください。同意をしない場合は、一部機能がご利用できません。
詳細はこちら
同意する
拒否する
TOPへ戻る